 |
(可愛いですね)孫の顔が見えません |
 |
(シマ馬です) |
休みを利用して孫の夏休みの思い出つくりに
一泊2日で大分の杉乃井ホテルに出かけました。
子供も大人も楽しめる場所でリフレッシュできます。
プール、スライダー、ゲーム。ボーリング、卓球、
そして添付しているイルミネーションの目の保養、
なによりの温泉と大人も子供も楽しめました。
一年に何回か行けたらいいでしょうけど
心も体も元気になりますね。といっても心地よい
疲れは残りますけど、又明日から頑張るぞ
という思いにはなりますが?
このため2日間はギターを握れませんでしたので
指は動くかなバカな心配などしていましたが(笑)
又練習です?
 |
(ギターソロで弾く映画音楽の楽譜) |
 |
(アントニオ古賀のDVDです) |
ギター一本で色々なジャンルのギター曲をソロで弾くことができますよね?クラッシックギターの曲はもちろんですが
映画音楽では外国の映画音楽にいい曲がたくさんありますね
映画音楽をギターソロで弾けたらいいですよね。
「鉄道員」、
「太陽がいっぱい」「白い恋人たち」「夜霧の忍び逢い」
「河は呼んでいる」「禁じられた遊び」等々いい曲がたくさん
あります。日本で言えば古賀メロデ―でしょうか
「影を慕いて」「酒は涙か溜息か」「湯の町エレジー」
などソロで弾いてみたい曲がたくさんありますね
自分が弾けなくてもDVDなどで聞くなら第一人者の
アントニオ古賀さんのがおすすめですね
本当は自分でギター一本でソロを弾けたら最高ですよね!!
それにはギターになれ親しみ練習して継続することですね
そしたら必ずよ弾けるようになりますよ。絶対に
弾けるようになるよう頑張りましょう
自分はマラソンを通じて色々な地域に出かけました。沖縄マラソン、菜の花マラソンと
有名な市民マラソンですが、レースの中で元気が出る言葉と行動をもらいました。
レースの中で疲れていると暖かい言葉をかけてくれます。「ガンバレ」「ゴールはもうすぐだ」と
言葉をかけられると体に元気が出てきます。またレースの長い距離の間で地域の方々が
バナナをはじめとした果物やあめ、飲み物といろいろ用意してくれています。
本当にありがたく自分自身は助かり元気が出ます。人の優しさ思いやりと
マラソンを通じて身に染みたものでした。おかげで元気に走れました
今の世の中ほど人に対する思いやりと優しさが求められているのではないでしょうか?
 |
「沖縄マラソンで声援を受ける」 |
 |
「ヤフードームを背にシティマラソン」 |
 |
(平戸大橋マラソンでゴールする) |
 |
(鹿児島菜の花マラソンでゴール近く) |
自分で何か始めようとするとき、仕事は別にして趣味又は好きなことを進めるときは
継続してすることが大事でしょうね。マラソンでは自分が42,195キロ走れるなんて思っていませんでしたがはじめ100次に200と距離を伸ばしていくにつれマラソンの距離を走れるようになりました。
走れる様になってもそこでやめればそれまでです。走れる様になれば次は少しでも早くとゴールテープを切ろうと目標時間を決めて継続することでした。継続して練習することでタイムも良くなりゴールする時は本当にうれしくなります やってて良かったと
練習は土曜日、日曜日を中心に20キロ30キロと練習しました。長いときは50キロと継続して頑張りました長く走れるのは気持ちいいですね。今はギターと継続して頑張っています。
まだ他にも、いろ色とウオーキング、自転車の事などありましたがすべて継続努力です。
大事なことは継続して頑張ることです